Blog

ダイヤモンドの4C

ダイヤモンドの4C

ダイヤモンドは同じカラット数でも、価格や見た目の美しさには大きな差が生まれるもの。ダイヤモンドの品質を決めるのは、Carat(カラット)・Cut(カット)・Color(カラー)・Clarity(クラリティ)の4つといわれています。これらは「4C」と呼ばれ、この「4C」はダイヤモンドのグレードとも考えられています。4つの目安がすべて高水準であるダイヤモンドはたいへん稀少といえるでしょう。

①Carat カラット(重量)

カラットは宝石の重さを表す単位。1カラット(ct)は0.2グラムです。4Cの中でも見た目の違いが最も分かりやすい基準です。重くなるほど稀少性は高く、見た目も大きくなり魅力的になります。
最も多く選ばれているのが、0.2~0.3カラット未満のダイヤモンド。次いで、0.3~0.4カラット未満、0.4~0.5カラット未満と続きます。婚約指輪には0.2~0.5カラット未満のダイヤモンドが多く選ばれるようです。0.5カラットであれば、ブリリアントカットされたダイヤモンドの場合、0.2カラットが約3.8ミリであるのに比べ、約5.2ミリの大きさがあります。0.3カラットは婚約指輪として平均的な大きさ。デザインにこだわったリングを仕上げることができます。ダイヤモンドの大きさは、もちろん大きければ大きいほど存在感が強まり、注目を集める婚約指輪になります。

②Color カラー(色)

カラーグレードは23段階あり、最上級格付けである「無色」を表すDから始まって、最後のZに近づくほどに色味が増します。カラーの差異は非常に微細であり、訓練した人の目にしか見分けがつきません。ただし、ダイヤモンドの品質・価格には大きな違いをもたらします。
特にグレードが、無色(D〜F)とほぼ無色(G〜J)の範疇にあるダイヤモンドは、婚約指輪などにセットされた状態では、一般的な光源下での判別は困難。Gカラーのダイヤモンドでも、熟練のグレーダーが注意深く比較しようやく見極められる程度の差異です。つまり日常的な使用ではその違いはほとんど確認できません。
婚約指輪のダイヤモンドのカラーグレードは、D~Hがおすすめです。

③Clarity クラリティ―(透明度)

ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)やブレミッシュ(キズ)の程度を表します。ダイヤモンドは地球の地下深くで、極度な高熱と圧力のもと形成されます。そのため多くのダイヤモンドに不純物が含まれ、表面にはキズなどがあります。クラリティは、これらの内包物やキズがどの程度少ないかを示す基準となります。欠点のない完璧なダイヤモンドはほぼ存在しないのですが、4C基準ではフローレス(無傷)からIクラス(欠陥)までを相対的に評価します。
クラリティ評価が低く欠点の多いものは、輝きやときには損傷に影響を及ぼすこともあり、稀にIクラスグレード以下に当てはまることも。SIクラスもしくはVSクラス以上ならばその影響はありません。 多くのダイヤモンド原石には、内包物や外観の欠点が存在し、それらを避けて研磨を施します。そのため歩留まり(重さ)を犠牲にする場合も多く、欠点の少ないダイヤモンドはそれだけ貴重といえるでしょう。

④Cut カット(研磨)

ダイヤモンドの輝き・煌めきを決定づける最重要要素。カットがダイヤモンド本来の美しさを引き立てます。最適なプロポーションや仕上げのポリッシュ、シンメトリーが、ダイヤモンドから放たれるような輝き・煌めきに繋がります。
婚約指輪などで最も人気のカットスタイル「ラウンドブリリアントカット」は、ダイヤモンドに注がれた光を、一番効率よく光学的に反射させる形として生まれました。こちらは「4C」で品質評価基準が定められた唯一の形となっています。「カット=形状」ととらえられがちですが、カット面や角度がどのように研磨されたか、そしてダイヤモンドと光がいかに相互作用を成しているかを評価するものです。
to top